FLEX ENGLISH COMMUNICATION 版には,教科書と連動した約200の音読コンテンツがそれぞれ収録されています。
本文音読やリテリング練習などさまざまな音読コンテンツをパート毎に用意し,授業内でも家庭学習でもお使いいただけるようになっています。
コンテンツの例
生徒1人1人の音読をきめ細かく指導していくのはどうしても時間がかかってしまいます。しかし、festa!を活用すれば、自分の音読のどこが不十分なのかが可視化されますので、日々の音読練習の中で発音の精度を向上させることができます。
教科書の写真やイラスト等を見ながら、お手本となるリテリング文の穴埋めをして、本文の内容を頭の中で整理していきます。最初は難しいと感じる生徒でも、festa!で繰り返し練習することで、少しずつ本文の内容が頭の中で整理され、徐々に自分の言葉で伝える力がついてきます。
MAINSTREAM English Logic and Expression 版には、教科書と連動した約90の音読コンテンツがそれぞれ収録されています。ロールプレイ音読や重要英文音読などさまざまな音読コンテンツがバランスよく各レッスンに配置されています。
など
コンテンツの例
Model Dialogを使って、ロールプレイに疑似的に取り組める音読タスクです。音声は、表示されているテキスト上で赤色になっているパートが音のない状態なので、そこを生徒が音読します。イヤホンまたはヘッドホンが必要になりますが、赤色の部分だけをAIに認識・評価させることが可能です。
本文中の重要な表現や文法表現を含む文、英語らしい発音の仕方をする上でテクニックが求められる英文を集中的に音読できます。くり返し音読することで発音や重要な表現が定着していきます。